残ったカレーでブリティッシュオムレツ
カレーが中途半端に余った時のレシピです。
オムレツというと、ラグビーボールのような形のものを想像しますが、海外では違うようです。
イギリスではパタンと二つ折りにしただけのものをオムレツというらしい。
これなら形を整えている間に焦げるなんてことがなく、手軽にできそうです。
続きを読む »
カレーが中途半端に余った時のレシピです。
オムレツというと、ラグビーボールのような形のものを想像しますが、海外では違うようです。
イギリスではパタンと二つ折りにしただけのものをオムレツというらしい。
これなら形を整えている間に焦げるなんてことがなく、手軽にできそうです。
続きを読む »
レシピブログ&ハウス食品のモニター企画で頂いた粒マスタードを使って、ホットサンドを作りました。
粒マスタードとマヨネーズを混ぜただけの簡単なソースをパンに塗ると、少しピリッとしたサンドイッチになります。
ホットサンドにすると、マスタードの香りがフワッとたって、風味が良くなるような気がします。
少し温まったきゅうりとの相性も、意外といいんです!
ちなみに我が家のホットサンドメーカーは、2年前に購入したもので、時々朝食やランチに登場します。
レコルト プレスサンドメーカー キルト ベージュ RPS-1 (BE)
ホットサンドメーカーで作るとパンの耳同士がくっつくので、通常のサンドイッチよりも食べやすいです。
見た目も可愛いので、かなりおすすめです!
シャトルシェフで作った魯肉飯(ルーローファン)が美味しすぎたので、忘備録に。
八角(スターアニス)の香りが、異国情緒のある雰囲気を引き出してくれます。豚バラ肉を小さめの角切りにしているので、角煮ほど長時間煮なくても柔らかく仕上がります。今回はシャトルシェフを使用したので、ほとんど放っておけて簡単でした。
自分用のお弁当に、ご飯とおかずを別々のタッパに入れて持っていきました。レンジで温めてからご飯にのせて食べました。甘辛くてとろみが優しくて、癒やしのランチタイムでした♪
続きを読む »ソーセージやクリームチーズの入った濃いめのポテサラです。味付けにコンソメを使っているので、おかずにもなります。彩りと風味付けにイタリアンパセリをたっぷりと加えています。
サンドイッチの具にもおすすめです。
7・8月のスパイス大使のレシピです。
最近我が家はホットサンドにハマっているんです。
父の日の夫へのプレゼントがホットサンドメーカーだったので。
夫が自分で使うのではなく、美味しいホットサンドを食べさせてほしいからという理由でのリクエストでした。
半分以上、私へのプレゼントみたいなものです。
おかげで、朝食のホットサンド率が高めになりましたよー。かなり重宝してます!
今回はバジルを使っていて爽やかな風味だけれど、チーズ入りなのでちょっとこってりの「サワこて」なたまごサンドです。
GABAN のバジルはとってもいい香りで、パスタやトマト料理によく使っています。
香りが命のハーブなので、開封したら早めに使い切るように心がけています。
今回、使いかけのバジルだけでは足りなかったので、新しいのを開封したのですが、香りが全然違いましたよ!