タグ「アボカド」

2週間前にボジョレーヌーボーが解禁になった時に作ったアボカドディップを紹介します。
メキシカンのお店にいた時にワカモレソースを作っていたのですが、より作りやすくして味も自分好みにしてみました。
上にかかっている赤い粉はカイエンペッパーです。
カイエンペッパーは唐辛子を粒子状にしたものです。
細かい分、舌への刺激が強くなるので通常の唐辛子よりも辛く感じるそうです。
今回はディップに混ぜ込まないで上にかけるだけにしました。
彩りになり、コーンチップをつける時に自分で辛さの調節ができるからです。


続きを読む »

レシピブログ経由で頂いた「モランボン」の韓の食菜シリーズ。
今度は塩チャプチェを使ったタコスです。
チャプチェ自体に味がしっかりとついているので、具だけではなくソース的な役割も果たしくれます。

こんな風に家族で巻きながら食べるのが楽しい料理です。
娘はチーズ係です。チーズが大好きだから、自分の分は特に張り切ってチーズをかけてくれます。

巻きやすいように、トルティーヤはしっかりと温めておきます。

巻き上がったらすぐにパクリ。
皮が温かいうちに食べないと、どんどん固くなってしまいます。
韓国料理とメキシコ料理の不思議なコラボでしたが、意外と美味しかったです。
モニターとは関係なくまた作ること間違い無し!
タコスの具のレパートリーが一つ増えました。
続きを読む »

11月のスパイス大使。
テーマは「ワインと楽しむ食卓に♪おつまみ&ごちそうレシピ」でした。

今回送っていただいたのは、4点。
・GABAN エルブ・ド・プロバンス
・GABAN パプリカパウダー
・ハウス ホースラディッシュ
・スパイスクッキングバルメニュー<タラモサラダ>

パプリカパウダー以外は初めて使いました。

ちなみに今回のスパイスモニターページで、パプリカを使った参考レシピとして私の過去のレシピを紹介していただいています♪
おかげで、レシピブログ内で私のページをお気に入りリストに入れてくださった方がたくさんいらして、とても嬉しかったです!ありがとうございます!

さて、まずはスパイスクッキングバルメニュー「タラモサラダ」を使ったサラダです。
じゃがいも以外にアボカドや玉子を加えてボリュームアップさせました。

続きを読む »

サーモンとアボカドのベストな組み合わせのカルパッチョです。
色もキレイで華やかなので、パーティーメニューにも良さそうです。
最近はなじみ深くなってきたカルパッチョですが、元来、生の牛肉を使った料理だそうです。
生魚を使うようになったのは、日本のイタリアンレストランが始まりなのだそうです。
ちなみにこのカルパッチョという名前、イタリアの画家からとって付けられたんですって。

ハウス バルメニュー<カルパッチョ>で作ったので、作り方はごく簡単です。
アボカドが入るので、柑橘系の酸味を加えてみました。


続きを読む »

ランチや、しっかり食べたい時の朝ごはんにぴったりな丼ものです。
目玉焼きを生卵にしてしまえば、火を使うことなく作れてしまいます。
玉子も納豆もアボカドもまったりとした味わいですが、わさびのピリッとした風味が全体を引き締めてくれます。


続きを読む »