タグ「ソーセージ」

レシピブログ&ハウス食品のモニター企画で頂いた粒マスタードを使って、ホットサンドを作りました。
粒マスタードとマヨネーズを混ぜただけの簡単なソースをパンに塗ると、少しピリッとしたサンドイッチになります。
ホットサンドにすると、マスタードの香りがフワッとたって、風味が良くなるような気がします。
少し温まったきゅうりとの相性も、意外といいんです!
ちなみに我が家のホットサンドメーカーは、2年前に購入したもので、時々朝食やランチに登場します。
ウィナーズ株式会社
売り上げランキング: 2,537
ホットサンドメーカーで作るとパンの耳同士がくっつくので、通常のサンドイッチよりも食べやすいです。
見た目も可愛いので、かなりおすすめです!


続きを読む »

レシピブログさま経由で頂いたデルソーレの「甘くないデニッシュ クリスケット」を使用したピザトーストです。
先日は甘いオープンサンドにしましたが、今回は食事系で。パン自体が甘くないので、食事パンにもデザートパンにもできるのがありがたいです。
今回は、朝食の定番「ピザトースト」にしてみました。
定番と言っても、私自身はピザトーストがあまり好きではないのです。チーズが溶けるまでトーストすると、パンが硬くなってしまいがちで、朝に食べるとちょっと疲れてしまうんです。
でも、クリスケットなら軽い食感なので食べやすい!
小さめのサイズ感もちょうど良くて、食べたい量を個数で調節できるのも嬉しいですね。
続きを読む »

7月のスパイス大使。
お題は「オリジナルブレンドのカレーパウダーでカレー&スパイシーおつまみをつくろう!」です。
使用するスパイスは次の4つです。
・GABAN クミン〈パウダー〉
・GABAN ターメリック〈パウダー〉
・GABAN レッドペパー〈パウダー〉
・GABAN フェヌグリーク〈パウダー〉
クミン、ターメリック、レッドペパーはそれぞれカレーの香り、色、辛味の役割を担っていて、欠かせない存在です。
フェヌグリークは更に本格的な風味を付けたい時に使用します。
本来だったら先にブレンドしてカレー粉を作るといいのでしょうが、今回は炒めるときにそれぞれ加えていく方式で使いました。スパイスをよく炒めあわせてから具と合わせたら問題ないです。


続きを読む »
加えるだけで、ソーセージがチョリソーみたいになっちゃう調味料、「スパイスクッキングバルメニュー<チョリソー風ソーセージ>」を初めて使ってみました。
メインのおかずにしたかったので、野菜も加えた炒め物にしましたよ。
出来上がってたものを味見してみると想像していたよりも辛くて、娘が食べられるか心配になりました。
でも、ソーセージ好きの娘。
気合で食べてたようです。
そして、辛いものを食べられたという達成感からか、
「ついにこの日が来た〜!」と雄叫びを上げたとか。

続きを読む »

レシピブログから届いたマ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mmと青の洞窟 ジェノベーゼを使ったパスタです。
じゃがいもとソーセージを追加して、ボリュームアップさせました♪
夫はじゃがいものモサモサ感があまり好きじゃなかったみたいだけど、私と娘は美味しくいただきました★どちらかと言うと女子好みなのかも?

続きを読む »